その他(Other)

海外旅行で使えるリュック!実際に購入・使用したレビューと、おすすめバッグも紹介


海外旅行用のリュックをもって海外の街を歩いている女性

Have a nice trip,
Backpack recommendation.

海外旅行で使えるリュック!

リュックは海外旅行に最適なアイテム

海外旅行での街歩きや移動に欠かせないアイテムといえば、リュックです。

本記事では、機能的かつ使いやすく、おしゃれに見えるけど高級過ぎない

(高級だと狙われるので、そこそこ普通が良い)、

おすすめリュックをレビューします。

海外旅行での街歩きをより快適に過ごすためのにも、使いやすく機能的なリュックを使いたいですね。

海外旅行とリュック

リュックサックは、海外旅行での街歩きや移動に欠かせないアイテムです。

リュックは機能性とスタイル性が両立しており、肩掛けバッグよりも(ひったくり被害にあわない点で)安全性が高いことがあげられます。

街歩きや移動は思いのほか長時間になるもの、肩掛けや手で持つタイプのバッグではやはり疲れてしまいます。

リュックは体への負担を少なくしてくれますね。

カジュアルなデザインのリュックサックは、スニーカーやジーンズと合わせることで、リラックス感のある街歩きスタイルにぴったりです。

機能的かつ大きめのバックパッカーリュックは旅行で使うリュックに最適!

着替えから旅行必需品まで入れて国や街、町を渡り歩くのに最適です。

海外旅行での街歩きは、新しい文化や景色を楽しむために重要なポイントです。

機能性とスタイル性を兼ね備えたリュックサックを身に着ければ、思いっきり海外の街歩きを楽しめますね。

高すぎず、安すぎず、機能的で、そこそこオシャレに!

海外旅行で使うリュックを選ぶ時のコツを紹介します。

< 一日以内の街歩き用ならおしゃれ&軽快さを重視 >

国や街の移動ではなく、半日、一日程度の街歩きならでっかいリュックは必要ないので、

オシャレで持ち歩きが軽快なリュックが素敵です。絵になりますね。

街歩きする女性とリュック

ただし海外は常に防犯の備えが必要です。

おしゃれなリュックでもちろん良いのですが、チャックがしっかりしまるものを選びましょう。

貴重品はリュックの奥底までしまうか、身に着ける!

チャック開けたらすぐにとれる場所にお財布やパスポートを入れてはいけません!

(リュックは、後ろから開けられてもなかなか気が付かない……)

< 旅するリュックなら防犯と機能性を重視 >

スーツケースとは別に、旅行用の着替えやアメニティもリュックにも入れて旅したい

そんな旅行はよくあります!

とくには自転車で海外をサイクリングするたびでもリュックで旅したい人も……(いるかな?)

旅するリュックには、機能性と安全性、収納力、なにより、長時間背負って疲れにくいリュックが必要です。

< 機能性を重視 >

旅するリュックでは、機能性は大切です。

収納ポケットがたくさん用意されていて、すぐに取り出しやすい場所と、しっかり仕舞える場所

両方備わっていなければなりません。

最近は、USB ポケット付き(モバイルバッテリーをセットしておいて、リュック外側についている USB で充電できる)ものや、

そのままノートパソコンを仕舞えるものまで収納にはこだわっているものが多くなってきました。

バッグに USB が刺さる

(バッグに USB が刺さる最近の旅行用リュック)

街歩きの水分補給のためにミネラルウォーターのペットボトルを買った場合に、

リュックの横などにペットボトルを差しておける工夫など

細かく工夫されているリュックを選ぶと良いでしょう!

< 防犯対策が大事 >

海外は日本よりもずっと治安が悪い、凶悪犯罪も怖いですが、スリなどの軽犯罪も気を付けなければなりません。

肩掛けバッグなどは「ひったくり」が恐いですがリュックの場合は、後ろから近づいてきて

こっそりチャックを開けて盗むスリの手口に気を付けましょう。

リュックの防犯対策としては、主なリュックの構造は以下の通り

  • チャックがしっかりしている(頑丈である)
  • チャックが両端から閉められる構造で穴が開いていて鍵(ダイヤル錠など)を付けられる
  • 内側の収納には網&内部チャックなどがあり2重構造になっている

(内側の収納が「網」+「チャック」になっていれば防御力2倍w)

チャックは鍵付き or 穴あき+鍵別途の購入で

海外は後ろに立って、こっそりリュックから盗むスリ犯罪もありますので

しっかり鍵を付けて安全対策をしたいところです。

チャックに鍵が付いていれば良いのですが、鍵付きは安価なリュックでは難しいため

チャックに穴が開いているリュックを選ぶことで、ダイヤル錠を付けることが可能です。

チャックにダイヤル錠を付けたところ

(ダイヤル錠を付けるアイデアがなかなか安心できる)

レストランやホテル内でも何かと安心ですね。もちろん過信はできませんけど。

< 収納力が大事 >

旅行には荷物が多くなりがち、たくさん入れられる大きな収納力が大事です。

普段使いでは、幅狭でオシャレ度を意識しつつ、必要に応じて拡張できるリュックが便利です。

チャックを開けると収納力が倍になる

(チャックを開けると収納力が倍になる)

バッグは「ぺちゃんこ」のほうが「おしゃれ」ですが、そこはそれw、収納力は大事です。

長時間背負って疲れにくいリュック

長時間背負っても疲れにくいリュックはいろいろな工夫が必要ですが、

目で見てわかる工夫は、肩にかけるショルダー部分のクッションです。

クッションがしっかりしていれば、疲れにくい

(クッションがしっかりしていれば、疲れにくい)

実際に購入したリュックのレビュー「ZINZ」

実際に Amazon で購入した ‎ZINZ のリュック(7,579 円 税込)の「良かった点」と「悪かった点」です。

< 良かった点(メリット) >

良かった点(1)

とにかく収納が多い

リュックを開けたところ

ポケットや収納がたくさんあって便利、リュックの中に整理整頓して入れられるのはもちろん、外側にもポケットが多数あって、ペットボトルや小物を入れられるので収納には困りません。

良かった点(2)

A4ノートパソコンがしっかり入る

A4ノートパソコンを入れたところ

A4と大きめのノートパソコンもしっかり内部の収納に収まって安心(全部入ります)。リュック自体にクッション性があるのでそのまま納めても比較的衝撃にも強そうです。

良かった点(3)

思ったよりは、オシャレに見える

リュックの外観

いわゆる旅行用の機能性、収納性を第一にしたリュックなので「おしゃれさ」は多くは望めませんが、ワンポイントで2色の色使いが、それなりにオシャレな感じには使えます。

良かった点(4)

拡張機能が何気に役に立つ

拡張用チャックを開けたところ

拡張用チャックを開けると収納力が格段にアップします。リュックに厚みが出るためオシャレ度が低下しますがお土産を買いすぎたり着替えをたくさん入れるときに便利!

< 悪かった点(デメリット) >

悪かった点(1)

勝手にチャックが開いていることがある

いつの間にか開いているチャック

チャックを全開でリュックが全オープンになる仕様から重い荷物を入れてチャックを上にしておくと、重力に負けてチャックが開いていることがあります。上述の「ダイヤル錠」を付けることで解決!でも気を付けないと危ないです……。

悪かった点(2)

ベルトの長さの調節が難しい

ベルトの調節箇所

ベルトの長さ調節部分が難しい、また留め具が甘いのでいつの間にか調節が狂っていることもある。ここは値段が安いためもあると思われるが、ほかのリュックでも同じような仕組みのため、ある程度は仕方ないのかもしれません。

海外旅行用、おすすめリュック

海外旅行用のリュックを店頭で見つけるのはなかなか難しく、

ネット注文になることも多い。

しかし実物を見ていなければなかなか判断に迷うところもあります。

本章では、ここまで解説してきた点を踏まえて、ネットで購入できる

コスパの良い、おすすめリュックを紹介します。

ZINZ のリュック( Amazon )

今回レビューした ZINZ のリュックです。

デメリットもありますが、1万円を切る値段からコスト的には利点があります。ただし勝手に開いてしまう点は困りますので、ダイヤル錠と一緒に使うのは必須です。

ハードケースのリュック( Amazon )

安全性重視のハードケースのリュック!

もとから TSA 盗難防止のロック機能が付いていて、スモールなスーツケースのようです。ただしハードケースのため収納力が少ないのがデメリット。

安全で、楽しい旅行を Enjoy してくださいね。

have a nice trip.



Presented By Boon Boon Star .Com

にほんブログ村 旅行ブログへ 

広告の設置・収入について

当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。
当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。