街中で日本語・英語はどれだけ使えるのか?
このページの概要(目次)
ホーチミン旅行中の日本語と英語について
ホーチミンに初めて旅行を考えている方が気になるのが
街中でどれだけ「英語」と「日本語」が使えるのか?ですね。
さすがにベトナム語を覚えて話せるようになるのは難易度が高すぎですので、
「こんにちは」と「ありがとう」は覚えていくとしても
街中の会話は出来れば英語、日本語が使えてほしいところです。
日本語 | 英語 | ベトナム語 |
---|---|---|
こんにちは | Hello | Xin chào(シンチャオ) |
ありがとう | Thank You | Cảm ơn (カムオン) |
実際にはどのくらい英語や日本語が通じるのか、さっそく見ていきましょう!
さらに、シチュエーション別に、
単語レベルの英語で何とか切り抜けるフレーズもあわせて紹介します。
どうしても、会話できなきゃ、ゼスチャーで!
いや、さすがに無理……
ベトナム、場所 / シチュエーション別、英語・日本語が使える度
ホーチミンを想定しています。
空港チェックインカウンター(国際線・国内線)
ベトナムの空港のカウンター(チェックインなど)は英語は問題なく使えます。
国内線(ベトジェットなど)も英語でチェックインできますので、
中学校レベルの英語ができれば困ることはありません。
日系の航空会社(JAL、ANA)を除き日本語は全く使えないと思ったほうが正解です。
英語 | 日本語 | |
---|---|---|
空港カウンター(国際線) | 使える | 使えない(※) |
空港カウンター(国内線) | 使える | 使えない |
(※)日系航空会社(JAL / ANA)を除く
シチュエーション別よく使うフレーズ
※英語が苦手な人向けの、超簡単フレーズです。
シチュエーション | よく使うフレーズ |
---|---|
チェックインしたい | You:Check-in Please → e-チケットとパスポートを出す、あとは勝手にやってくれるw |
預け荷物の確認 | Staff : Are you checking any bags? →とにかく「バッグ」という単語を聞き取ろう。 You:Yes, just one. →1個です。と言いながらスーツケース等を出す。 ※聞かれる前に、バッグを渡して Please でも伝わりますw。 |
空港イミグレーション(国際線)
ベトナムの国際線空港のイミグレーションは英語は問題なく使えます。
中学校レベルの英語ができれば困ることはありません。
日本語は使えません。
英語 | 日本語 | |
---|---|---|
空港イミグレーション(国際線) | 使える | 使えない(※) |
シチュエーション別よく使うフレーズ
※英語が苦手な人向けの、超簡単フレーズです。
シチュエーション | よく使うフレーズ |
---|---|
イミグレーション | You: Please. → 「パスポート」「宿泊先ホテルの eチケット」「行きと帰りの eチケット」を渡してニコニコする。 あとは何も聞かれないことを祈る! |
滞在目的の確認 | Staff : What’s the purpose of your visit? →とにかく「purpose(パーポス)=目的」という単語を聞き取ろう。 You:sightseeing. →「観光です。」とはっきりと答える。 ※観光以外の目的の場合は目的に沿って答えてください。 |
滞在期間の確認 | Staff : How many days will you stay? →とにかく「How long または How many」という単語を聞き取ろう。 You:5 days. →「5日です」とはっきりと答える。 ※「行きと帰りの eチケット」をちゃっちゃと渡せばあまり聞かれません。 |
イミグレーションを通過する3つのコツ
- 堂々とする、おどおどしない
- 質問には、はっきり答える
- あらかじめ想定される質問・回答を暗記しておく
別に悪いことをしているわけではないので、堂々としていれば数分で通過できることでしょう。
空港タクシー / 街中タクシー / Grab タクシー
ベトナムのタクシーは、英語も日本語も伝わりません。ベトナム語オンリーです。
行先は、ホテルであれば地図を紙で印刷したものを渡すのが良いでしょう。
口頭で伝える場合は、ストリート名を2個伝えて交差点を示します。
(「レタントン」「タイバンルン」OK?など)
英語 | 日本語 | |
---|---|---|
空港タクシー | 使えない | 使えない |
街中タクシー | 使えない | 使えない |
Grab タクシー | 使えない | 使えない |
※「OK」「STOP」「Thank you」は使えます。
シチュエーション | よく使うフレーズ |
---|---|
乗るとき | You: OK? → 前方窓からドライバーに「OK?」と話しかけて、ダメっぽいゼスチャーなければ、そのまま後部ドアから後部座席に乗り込む。 |
行き先を伝えるとき | You:「タイバンルン・レタントン、OK?」 →ストリート名を2個言って交差点に行ってもらう。 ※ホテルに行く場合は紙の地図を渡すのが確実です。 |
止めるとき、降りるとき | You:OK!OK!Stop! →「OK!OK!Stop!」と言いながら、右側に止めるか、左側に止めるかを指で伝えます。 あとはお会計して降りればOKです。 |
ホテル(★2以上)、フロント
★2以上のホテルであれば、英語は使えますが、日本語は使えません。
日系の★5のホテルであれば運よく日本人スタッフが対応してくれれば日本語が使えるかもしれませんが、
基本的にホテルでのチェックインなどは英語で行います。
英語 | 日本語 | |
---|---|---|
ホテル(フロント) | 使える | 使えない |
シチュエーション別よく使うフレーズ
※英語が苦手な人向けの、超簡単フレーズです。
シチュエーション | よく使うフレーズ |
---|---|
ホテルチェックイン | You:Check-in Please → e-チケット(予約確認書)とパスポートを出す、あとは祈る! |
チェックイン前に 荷物を預かってもらうとき | You:keep my luggage, OK? →もうこれだけで分かってくれます。 |
支払い方法を聞かれたとき | Staff : How would you like to pay? →「pay」を聞き取る。 You:credit card, Please. →「クレジットカードです」とはっきりと答える。現金なら「cash, please」です。 |
デポジット(預り金)を 依頼されたとき | Staff : May I have your credit card for a deposit/incidentals? →「deposit(デポジット)か incidentals(インシデンタル)」を聞き取る。 You:OK! → 支払い能力の確認(保証金、預り金)を求めています。 「OK!」と答えてクレジットカードを渡しましょう。 |
ホテルチェックアウト | You:Check-out Please → 部屋のキーを渡す。クレジットカードで精算する。あとは祈る! |
チェックイン後に 荷物を預かってもらうとき | You:keep my luggage, OK? →もうこれだけで分かってくれます。 Staff:Sure, What time will you be back? →何時ごろに戻りますか?と聞いています。「What time」を聞き取ります。 You:Maybe, 4 o'clock pm. →4時ごろ戻ります。程度で答えればOKです。 |
完ぺにな英語を聞き分ける、話そうとすればするほど、ドツボです、
キーワードとなる英単語を聞き取って、事前に暗記しておいた英語で返しましょう。
ホテルのチェックイン / チェックアウトは「勢い」で!
英語で記載された予約確認書を事前に印刷・用意して、チェックイン時に見せましょう!
レストラン・カフェ
観光客向けのレストランであれば英語が使えますが、ローカルなお店ではベトナム語しか通じません。
日本人街(レタントン)のお店なら、日本語が使えるケースが多いです。
英語 | 日本語 | |
---|---|---|
レストラン(観光客向け) | 使える | 使えない |
レストラン(ローカル) | 使えない | 使えない |
レストラン(日本人街) | 使えることが多い | 使えることが多い |
カフェ(チェーン店) | 使えることが多い | 使えない |
カフェ(ローカル店) | 使えない | 使えない |
ベトナム語やゼスチャーでのコミュニケーションに不安がある場合は
できるだけ英語が使えるレストランに入りましょう。
観光客向けのレストランでは店内に入ると、ほとんどの場合
「Do you have a reservation?(予約していますか?)」
もしくは
「How many in your party?(何人ですか?)」
と聞かれますので、
- 予約している場合 : I am booked、My name is ○○.
- 予約していない場合 : No booked, ○ persons, OK?
などのように答えればOKです。
完ぺきに英語を聞き分ける、話そうと
すればするほど、ドツボですのでご注意を!
あとはメニューを見て、食べたいものを指さして「This one, Please」とオーダーすればOKです!
コンビニ(ファミリーマート、サークルKサンクス)
ベトナム・ホーチミン市内にはファミリーマートなどのコンビニが多数あります。
日用品から、ある程度の食品(カップラーメンなど)が買えますのでとても便利ですね。
ベトナムのコンビニでは、商品をレジに出して表示された金額を払えばよいのでほとんど会話は不要です。
ゼスチャーと勢いで何とか会計できちゃいます。
英語 | 日本語 | |
---|---|---|
コンビニ(市内) | ほとんど使えない | 使えない |
コンビニ(日本人街) | ほとんど使えない | 使えない |
英語も日本語もほとんど使えませんが、使わなくてもなんとかなります。
海外旅行のための英語学習のおすすめ
海外旅行で英語をスパスパ話せたら旅行の楽しさ倍増ですね。
旅行で必要な英語力は、聞く力と話す力、すなわち会話力ですね。
会話力は座学では身につきません。
ネイティブと実際に話して聞いて、また話して
実践が会話力を作ります。
超初心者・女性限定のマンツーマン英会話スクール
わたしのオンライン英会話
お値段以上の体験を!
ワンコイングリッシュ
海外旅行でホテルのチェックインや、レストランで
かっこよく英語が使えたら、とても素敵ですね。
おすすめホテル予約
\行きたいと思った日が一番行きたい日/
旅行予約はお早めに
さっそく旅行の計画を!今年の夏は今年だけ!
\行きたいと思った日が、旅の始まりです/
Presented By Boon Boon Star .Com
広告の設置・収入について
当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。
当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。