桜満開「新宿御苑」
このページの概要(目次)
新宿の中でひときわ美しい、新宿御苑の桜満開
58.3ha(約18万坪)、周囲3.5kmの広さを誇る「新宿御苑」は、満開の桜が楽しめる素敵な空間、
咲き誇る桜と、桜の花の絨毯で、
思わず心が桜色に染まる空間です。
御苑に入れば広い芝生に多数の桜が満開で美しい
東京大都会の新宿に、こんな素敵な桜と自然の空間がある
それも!東京の、そして日本の魅力の一つ
うららかな3月4月の休日に、桜を愛でて園内を、散策できる新宿御苑で
茶菓子食う!
新宿御苑の桜
桜の名所の一つとも言える新宿御苑の桜満開は、心の中が桜で満たされるほどに素敵な世界
桜の屋根の下を歩く感覚で、頭上に広がる桜が満開
頭上に桜
足元に散り敷き詰められた桜の花が、散策に花を添える桜の純炭
足元にも桜
色、鮮やかに咲く、ピンクの桜
花、華やかに咲く、満開の桜
小さい桜も大好きです!けなげに頑張る、桜花(さくらはな)
新宿御苑の行き方と入場時の注意点
新宿御苑は新宿にある(そのままw)
しかし、行き方には注意が必要です。
新宿御苑には、「新宿門」「大木戸門」「千駄ヶ谷門」と3か所「門」がありますが、
新宿門は新宿南口から結構歩くし見つけづらい
大木戸門はJRとは逆側なので
100%圧倒的に「JR千駄ヶ谷駅」から「千駄ヶ谷門」に入るのがおすすめです。
桜の時期の祝日土日の入園には、事前予約が必要ですので、ご注意を!
( 事前予約については、公式サイト ー こちら をご覧ください )
新宿御苑のメリットは、何よりも「入園料」がかかること!
えっ!?
いやいやこれが大事なんです、入園料は一般大人500円で決して安くはありませんが、
払えない金額でもありません。
「入園料」があるからこそ、敬意と配慮をもって桜の美しさを楽しめる、
入園者の多くは、桜を楽しみにやってくる、だからこそ、居心地が良い
そんな素敵な桜の名所、それが新宿御苑です。
そして、新宿御苑は、
アルコールの持ち込みが禁止です。
えっ!?
いやいやこれが大事なんです、お酒で酔っぱらうのも楽しいけれど、
花よりお酒は別の場所にとっておき、御苑では、桜を存分に楽しみましょう。
お弁当やシートの持ち込みはOKですので、
カップルやご家族で、芝生の上で美味しいランチを食べながら、桜を見るのも良いでしょう。
まかり間違っても、リュックの底にお酒を隠して持ち込んだり、
水筒にお酒を入れて持ち込んだりしてはマナー違反ではすみませんのでご注意を!
千駄ヶ谷門から新宿御苑に入ると、すぐに
目の前に一気に広がる桜の林
さらに御苑の中央まで、足を進めれば
ピクニックし放題の芝生エリアが広すぎです。
それでも桜満開の土日はお弁当ランチゾーンで敷物敷いたみなさんで一杯です。
楽しいね♪
日本庭園と、池のほとりの美しさ
新宿御苑には、「上の池」~「中の池」~「下の池」と池が並び、池と桜のコラボレーションがまた美しい。
池に沿って歩くと、
水面に浮かぶ散り桜花
なにかいるな?とよく見ると
置物でした(まったく動きません)。
日本庭園と桜のコラボも美しい
よく見ると
代々木の有名な尖ったビル(NTTドコモビル)とも、ちゃっかりコラボしています。
水分補給とトイレ事情
園内には「屋外型ボトル給水器」が設置されている。
- ワンプッシュで簡単に水道水を給水できるマイボトル給水器
- 園内の主要ポイント6か所に新設し、いつでも給水可能に
- スタイリッシュなデザインで新宿御苑の景観に配慮
- アメリカ国内やロンドン等、海外でライフスタイルに合わせ幅広く採用
- ペットボトルなどのプラスチック削減に寄与し、環境負荷を低減
「屋外型ボトル給水器」の隣には
「飲める水の水道」も設置されている。
どちらを飲むかは、あなた次第!
ご利用は計画的に~♪
園内には適度にトイレが設置してあるので基本的には困りません。
一言で言うと、十分です。
ご利用は、計画的に~♪
思わず……
新宿御苑のトイレピックアップマップ作りました!( ´艸`)
日本人の、トイレ好きは、世界一ィィィィ!
スターバックスは長蛇の列
何やら長蛇の列があり
スターバックの待ち行列で、スタバの人気は凄いなと!ただただ感心して素通りを
しようと思ってみてみたら
見晴らしの良いガラス窓の2Fがスタバなんですが、
なんと下の1階は
誰でも座れるテラスベンチで
本当に(スタバの客でなくとも)座っていいのかと戸惑いつつも
見つけて3秒で着席!
戸惑うことは、なかったです。
アメリカデイゴ
多様な樹木が並び、多様なお花が咲く新宿御苑では
花と花との共演も見ごたえがありますが、
たまに見つける
この~木、なんの木、気になる木~♪
名前を知らない、だけですが~♪
名前がわからない~、まま気になるでしょう♪
「アメリカデイゴ」でございました!
枝や葉柄に棘がある。花は赤色で花弁がまるい。
日本には明治時代中頃に導入された。別名カイコウズ。
マメ科!
新宿側の散策路と、花ならぬ、鼻がムズムズ
新宿側は木々を眺めながら歩ける散策時になっていて人も少なめ
トレッキング気分の散歩にちょうどいい
結構距離があるので、ちょっと運動がてら散策したい人におすすめ散策路
北エリア「母と子の森」を歩いていると、新宿御苑に来てから1~2時間ぐらいで気が付く
鼻ならぬ、鼻がムズムズ
飛んでる花粉がハンパ無ぇ!
Σ (๑ °꒳° ๑)ビクッᵎᵎ
花粉症の方は、くれぐれも対策を!
お食事処「つぶら乃」でゆったりと
一通り楽しんだら、お食事処「つぶら乃」でまったりと!
食べてもよし、コーヒーや抹茶とお菓子で一息つくもよし
店内はフリーシート、思わず窓側のベストなカウンター席をゲットして
桜を眺めながら食する、桜ロールケーキと抹茶、最高です。
日本の美、桜を楽しむ新宿御苑の一日で、素敵な時間を過ごしてくださいね。
おすすめ
桜の季節に桜のギフトを贈りませんか?
上記のリンクをクリック頂くと、Amazon で購入いただけます。
Enjoy a nice time in Shinjuku Gyoen Sakura Garden.
おすすめツアー予約
\行きたいと思った日が一番行きたい日/
旅行予約はお早めに
さっそく旅行の計画を!今年の夏は今年だけ!
Presented By Boon Boon Star .Com
広告の設置・収入について
当サイトは Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
当サイトは Google アドセンスを利用し、広告により収入を得ています。
当サイトは ASP が提供するサービスを利用し、広告、適格販売により収入を得ています。